サザンハイブッシュ・ブルーベリー、ファーシングの初収穫を控え、ある程度まとまった量の実が色づいたら摘み取ろうと毎日何度もブルーベリーの色づき具合を楽しみに確認しています。
今朝見た時に、「あれ? ここにも色づいた粒あったよなあ。。。記憶違いかなあ、いやそんなはずない、確かにあったはず。。。」とそこにあったはずの色づいた実を探しながら自問自答すること3分。
落果したかなと思って足元を見ると。
ありました!
確かに一粒の色づいたブルーベリーが。
つまみ上げてみると写真のように鳥につままれたくちばしの跡がきれいについていました。
ご丁寧にも両側にくっきり(笑)
つまんだけど鳥にとってはまだすっぱくて「ぺっ」ってしたのでしょうか。
つまんだのなら無駄にしないでちゃんと食べておくれよ、と恨みがましく思います。
それでも、よく見るとくっきりとついたくちばしの跡がなんともかわいかったので写真に収めてみました。
ここはベランダなので比較的鳥害は少ないのですが、それでもたまにブルーベリーやいちじくにこのようなくちばしの跡がついていることがあります。
犯人、いえ、犯鳥はおそらくヒヨドリです。
カラスの場合は晩秋など自然の食べ物が少なくなってきた頃になると、いちじくをばっくり、1個まるまるもっていかれることがあります。
ヒヨドリがやってきたのはおそらく早朝。
どうやら単独でやって来たようですが、甘く見てヒヨドリの群れにターゲットにされたら困るので、今日からは夜ブルーベリーに不織布をかけて、朝起きてから外すようにします。
DAISOのキラキラするパーティグッズでも買って吊るしておいたら鳥除けになるでしょうか。
これも一度試してみたいと思います。
ブルーベリーの関連記事










