Balcofarm Mini Photo Gallery 2024 June

サザンハイブッシュ・ブルーベリー、ファーシングの初収穫を控え、ある程度まとまった量の実が色づいたら摘み取ろうと毎日何度もブルーベリーの色づき具合を楽しみに確認しています。

今朝見た時に、「あれ? ここにも色づいた粒あったよなあ。。。記憶違いかなあ、いやそんなはずない、確かにあったはず。。。」とそこにあったはずの色づいた実を探しながら自問自答すること3分。

落果したかなと思って足元を見ると。

ありました!

確かに一粒の色づいたブルーベリーが。

つまみ上げてみると写真のように鳥につままれたくちばしの跡がきれいについていました。

 

ご丁寧にも両側にくっきり(笑)

つまんだけど鳥にとってはまだすっぱくて「ぺっ」ってしたのでしょうか。

つまんだのなら無駄にしないでちゃんと食べておくれよ、と恨みがましく思います。

それでも、よく見るとくっきりとついたくちばしの跡がなんともかわいかったので写真に収めてみました。

ここはベランダなので比較的鳥害は少ないのですが、それでもたまにブルーベリーやいちじくにこのようなくちばしの跡がついていることがあります。

犯人、いえ、犯鳥はおそらくヒヨドリです。

カラスの場合は晩秋など自然の食べ物が少なくなってきた頃になると、いちじくをばっくり、1個まるまるもっていかれることがあります。

ヒヨドリがやってきたのはおそらく早朝。

どうやら単独でやって来たようですが、甘く見てヒヨドリの群れにターゲットにされたら困るので、今日からは夜ブルーベリーに不織布をかけて、朝起きてから外すようにします。

DAISOのキラキラするパーティグッズでも買って吊るしておいたら鳥除けになるでしょうか。

これも一度試してみたいと思います。

 

ブルーベリーの関連記事

ブルーベリーの育て方、ブルーベリーの鉢植えの植え替えと剪定の時期と育て方のポイント
ブルーベリーの育て方、ブルーベリーの鉢植えの植え替えと剪定の時期と育て方のポイントを紹介します。 ブルーベリーは鉢植えやプランターで気軽に育てることができます。 ブルーベリーの育て方のポイントは用土と剪定、そしてその時期です。 よいブルーベ...
ブルーベリー、ラビットアイの組み合わせ、ラビットアイのおすすめ品種、育て方が簡単で相性がいいのはどれ?
ブルーベリー、ラビットアイの組み合わせ、ラビットアイのおすすめ品種について、育て方が簡単で相性がいい組み合わせや品種を紹介します。 ブルーベリー、ラビットアイ系の品種は暖かい地域でも育つブルーベリーです。 気候の温暖化を考えると、選択肢とし...
ブルーベリーハイブッシュ系の品種、ノーザンハイブッシュおすすめ大粒・味よし品種はどれ?
ブルーベリーの中でもハイブッシュ系の品種についておすすめを紹介します。 ブルーベリーは近年人気のベリーでスーパーなどでもフレッシュブルーベリーが一年を通して手に入ります。 摘み取って店頭で販売されているものの多くは単にブルーベリーとだけ書か...
ブルーベリー、サザンハイブッシュの組み合わせにおすすめの相性いい品種は?
ブルーベリーのサザンハイブッシュの組み合わせの相性や、おすすめ品種について紹介します。 ブルーベリーについてはこれまでに鉢植えでの育て方と、ラビットアイ系、ノーザンハイブッシュ系のブルーベリーのおすすめ品種について書いてきました。 ノーザン...
ブルーベリーの植え替え時の根洗いや根切りの方法と注意点、ブルーベリーの植え替え時期について
ブルーベリーの植え替え時の根洗いや根切りの方法と注意点、ブルーベリーの植え替え時期について紹介します。 ブルーベリーの根洗いや根切りは新しくよい根を伸ばすために覚えておくとよいでしょう。 特に根が痛んでいる時には必要な処理になります。 ちょ...
ブルーベリーの剪定、適した時期は冬と夏、ブルーベリーの品種ごとの枝と花芽の剪定方法
ブルーベリーの剪定について紹介します。 ブルーベリーは剪定をしないとよい実がならない果樹です。 しかもブルーベリーの剪定に失敗する、つまり剪定の時期や、剪定の仕方を間違えると実がならなくなってしまいますので、美味しいブルーベリーを収穫したい...
ブルーベリー、ピンクレモネードは相性のいい受粉樹の組み合わせが大事、実がならない理由と対策
ブルーベリー、ピンクレモネードはハイブリッドと言われる新しいブルーベリーの品種です。 ラビットアイとハイブッシュを組み合わせて作られた品種で、ピンクから赤色の実がなります。 ピンクのブルーベリー? 新品種? うーん、本当に美味しいのかな、育...
ブルーベリーの挿し木の成功率を上げる、失敗せずに挿し木を発根させる方法
ブルーベリーの増やし方、挿し木の成功率を上げる方法を紹介します。 ブルーベリーは挿し木で増やせる家庭果樹として人気のフルーツです。 ブルーベリーの挿し木は簡単、という情報もあるようですが、これまでに紹介しているいちじくやバラ、ゼラニウムの挿...
ブルーベリーの苗の購入、剪定して植え替えるまで、剪定の詳細なやり方を紹介(剪定編)
ブルーベリーの苗を購入しました。 ブルーベリーの苗は購入したら、しっかり実をならせて収穫できる木に育てるために、まず剪定と植え替えをします。 ブルーベリーの剪定は様子を見ながら年間通してこまめに行いますが、特に大きく剪定するのが冬から春にか...
ブルーベリーの苗の購入、剪定して植え替えるまでを紹介(植え替え編)
この記事ではブルーベリーの苗を購入後、届いた苗を剪定後、植え替えるまでを紹介しています。 まだ写真を入れてないのですが、この時期がブルーベリーの植え替え時期ですので、先に文字情報をアップします。 (追記:植え替えの写真をアップしました。20...
ブルーベリーのうどんこ病と対策について
Balcofarmでは2021年ごろから、ブルーベリーにうどんこ病が見られるようになりました。 それまでブルーベリーにうどんこ病は出ないものと考えられていたので、うどんこ病ではないのかもしれないと思っていましたが、残念ながら本当にうどんこ病...
error: No Permission to Copy.
タイトルとURLをコピーしました