営巣地を探している鳩との春の攻防戦と対策

先日ヒヨドリにブルーベリーを食べられたことで、もう一つの鳥害について思い出しましたので記事にまとめることにしました。

毎年春先に鳩が巣を作る場所を探してここにもやってきます。

Balcofarmは果樹やら植物がわんさか密集しており、軒下で雨も当たらない、そして南向きで暖かい。

人間さえいなければ、鳩にとっては格好の巣作りの場所。

巣を作られてしまうと大変なので、毎年春は鳩との攻防戦を繰り広げるのですが、ここで鳩に巣を作らせない対策としてやっていることで効果があったことをいくつか簡単に紹介します。

 

スポンサーリンク
 

目次

鳩の巣作りには段階がある

鳩が卵を産んで雛を返すために巣を作るのは春です。

春になるとつがいの鳩は巣作りをする場所を探すところから始めます。

鳩が巣を作るまでには以下のような段階があると言われています。

 

1.何度も同じ場所を訪れて危険かどうか少し離れたところから様子を伺う
2.次にちょっと手すりなどにとまって様子を見る。
3.羽休め程度、ごく短時間の休憩場所として訪れる。
4.それで大丈夫なら、本格的な休憩場所として利用する。
5.巣を作る。

 

この3になるかならないくらいの段階になってくると鳩が鳴き声を出すことがあります。

段階が進むほど鳩はしつこく繰り返しやってきて、次第に図々しくなり、追い払うのが大変になってきます。

スポンサーリンク

鳩に巣を作らせないための対策

結論から言うと、上記1の段階、近くに鳩が来ているのを見かけたらすぐに追い払うのが一番楽で手っ取り早いです。

もしベランダに鳩のフンが残っていたりするようなら、既に2以降の段階になっていると言うことなので要注意です。

鳩に巣を作らせないためにおすすめの対策は以下になります。

※環境差、鳩の個体差が大きく影響しますので必ず効果があると言う保証はいたしません。

 

A.鳩のフンを見つけたらすぐに掃除する。

鳩のフンをそのままにしておくと、鳩は自分の匂いのついた場所に繰り返しやってきやすくなります。

フンを見つけた時は放置せずなるべく早く綺麗に掃除します。

鳥のフンにはばい菌がいますので、掃除をするときに粉塵を吸い込まないようにマスクをしたり、直接手で触れないようにゴム手袋をするなど衛生面には十分に配慮する必要があります。

掃除を終えたら最後にDでも紹介しているミントの精油をスプレーしておきます。

スポンサーリンク

B.鳩が巣を作りそうなスペースには先回りして何か物を置いて巣を作れないようにしておく。

ベランダに給湯器やエアコンの室外機があるなど、何か高さがある位置に台になるようなものがあるとその上を鳩に狙われます。

そう言う場所には風で飛ばないよう、少し水を入れたペットボトルを置くなどして、先回りしてその場所を塞いでおきましょう。

 

C.鳩が来たことに気づいた時は、窓をノックする、ガラッと開けるなどして鳩を立ち去らせる。

これは昼間もその場所にいられる場合しかできませんが、ベランダなどに鳩が来たことに気づいたときは、すぐに何か音を出すなどして追い払うようにしましょう。

なるべく鳩の滞在時間が短い方がいいので、気づいたらすぐ飛び去らせるようにします。

ベランダに直接ではなくても、前述の1の段階、すぐ近くまで鳩が来ていてこちらの様子を伺っているようなら、その段階でベランダに出たり、窓を開けて手をたたくなどして音を出して人間がいることを知らせると鳩は諦めて立ち去ります。

そこが安全な場所ではないことを鳩に理解させるのが肝要です。

スポンサーリンク

D.鳩が好んでとまる、とまりそうな場所にはペパーミントの精油をスプレーしておく。

ミントの香りは鳥や猫が嫌います。

ミントの香りは虫除けにもなるので、ガーデニングにはなかなかに万能のハーブですね。

ペパーミントの精油なら薬局で日本薬局方の「ハッカ油」として安価に入手できます。

スプレー容器が手元になかったり、用意するのが面倒ならペパーミントの精油を1〜2滴、その場所にピンポイントで垂らしておけばOKです。

できればスプレーの方がその周囲にふんわり広範囲に香りがつくのでおすすめではあります。

ミントの精油は揮発してしまうので、薄める必要はありません。

ペパーミントの精油は何日かすると香りが弱まりますが、スプレーした後は確かにその場所に鳩が続けてくることはなくなるようです。

それでもまた鳩が来たときはその後にミントの精油をスプレーすることを繰り返せばOKです。

 

E .鳥除けのネットを張る

普段から昼間外出するような方の場合は、その場で追い払うことができないと思いますが、このミントの精油をスプレーすることや、ネットを張ることが鳩除けの対策になるかと思います。

マンション全体の鳥害対策として各戸のベランダにネットを張っているところもありますね。

鳥除けのためにネットを張るときは、鳥がかかって逃げられなくなるようなものは避けた方が無難です。

そのためには鳩以外のより小さな鳥のことも考慮して、十分に細かい目の網を使うようにします。

スポンサーリンク

鳩よけ対策で実際に効果があったのは

Balcofarmでは上記で紹介した対策の合わせ技を毎年繰り返しやったことで、最近はあまり鳩にしつこくされることがなくなりました。

鳩がしつこかった時期にも音を出して追い払うことと、ペパーミントの精油は効果がありました。

毎年繰り返し鳩にとってはここが安全ではない、と言うことを知らしめることを繰り返すことで、今では鳩がここにダイレクトにやってくることがだいぶ少なくなりました。

今はなるべく早く1の段階でそれ以上不用意に鳩を近づけないようにしています。

この記事冒頭の写真の鳩は、いかにも巣を作る場所探してまーす!と言う感じに見えます。

鳩は帰巣本能があるので一度巣を作ると毎年同じ場所にやってきて巣を作ります。

ですので巣を作られてしまうと厄介であり、不衛生でもあります。

特に巣に卵やヒナがある場合、鳥獣保護法により個人で勝手に巣を撤去してはならず、専門業社に頼まなければいけなくなりますし、鳩(野鳥)に危害を加える行為も禁止されていますので注意が必要です。

なるべく早い段階、まだ距離感があるうちにその場所が人間のテリトリーであることを鳩に理解してもらうことが大切なポイントです。

鳥獣保護法については地域の自治体の条例などによっても違いがあるようですので、関係しそうな方はご自身でよくお調べになってみてくださいね。

気をつけなければいけないのは春先のごく限られた時期です。

なんだかアゲハ蝶への対策と似ていますね。

 

 

error: No Permission to Copy.
タイトルとURLをコピーしました