Balcofarm Mini Photo Gallery 2023 October 2023.10.31 ミニセントポーリアの花が咲く季節になりました。これからしばらく室内の窓辺が花ざかりです。 Dean's Faded Rose。 ころんと丸い八重咲きの薔薇のような花が咲きます。 あまり花が多い方ではなく、また脇芽も少な...2023.11.02ベランダガーデニング果樹栽培日記・記録
種の寿命、古い種はいつまで使えるか?大根の古い種と新しい種の比較 野菜やハーブ、花などの種、買っても1シーズンでは使いきれずに残ってしまうので、もったいないと思う方は結構いらっしゃるのではないかと思います。 発芽率が元々よいものであれば実際には翌年くらいまでなら、あまり遜色なく育ってくれるものが多くあり、...2023.10.082023.10.14ベランダガーデニング栽培日記・記録野菜
Balcofarm Mini Photo Gallery 2023 August 2023.8.28 自前のニッキ(肉桂)の根、植え替えの時に少しだけ根を採取してみました。 まだごく細いものでしたが、ほんのり甘くてピリッと辛い、確かにあの懐かしいニッキの味でした^^ 2023.8.21 白いちじく、ブランシュダルジャンテ...2023.09.01ベランダガーデニング栽培日記・記録
ラズベリーの育て方、一季なり、二季なりのラズベリーの育て方の違い ラズベリーの育て方を紹介します。 ラズベリーと言ってもここでは特に西洋ラズベリー、ヨーロッパ木苺の育て方について紹介します。 ラズベリーは鉢植えでも地植えでも育てることができ、苗を秋に購入すれば、大抵の場合翌年から少しずつ収穫を楽しむことが...2022.06.172023.02.04ベランダガーデニング果樹栽培日記・記録
ブルーベリーの苗の購入、剪定して植え替えるまで、剪定の詳細なやり方を紹介(剪定編) ブルーベリーの苗を購入しました。 ブルーベリーの苗は購入したら、しっかり実をならせて収穫できる木に育てるために、まず剪定と植え替えをします。 ブルーベリーの剪定は様子を見ながら年間通してこまめに行いますが、特に大きく剪定するのが冬から春にか...2022.02.122022.11.19ベランダガーデニング果樹栽培日記・記録
ステビアシロップ、秋の作り方、ステビアの苦味をとる方法 ステビアの利用法、ステビアシロップの作り方を紹介します。 ステビアは秋、花が終わった後、一番甘味が強くなります。 今回はこの一年のうちで一番甘いステビアを使ったステビアシロップの作り方、苦味をとる方法について紹介します。 予想通り、以前記事...2022.01.022022.11.15ハーブベランダガーデニングレシピ栽培日記・記録
Balcofarm Mini Photo Gallery 2021 Oct. to Nov. その年ごとの成長度合いをあとで比較して確認するための記録として、時間を見つけた時にランダムにページトップのBalcofarm Mini Photo Galleryに植物の写真とメモをアップしています。 そこで紹介した内容や、日々の記録をラン...2021.11.022022.11.12ベランダガーデニング果樹栽培日記・記録
Balcofarm Mini Photo Gallery 2020 Dec. その年ごとの成長度合いをあとで比較して確認するための記録として、時間を見つけた時にランダムにページトップのBalcofarm Mini Photo Galleryに植物の写真とメモをアップしています。 そこで紹介した内容を記事としてまとめて...2020.12.042022.11.05ベランダガーデニング栽培日記・記録
Balcofarm Mini Photo Gallery 2020 Nov. その年ごとの成長度合いをあとで比較して確認するための記録として、時間を見つけた時にランダムにページトップのBalcofarm Mini Photo Galleryに植物の写真とメモをアップしています。 そこで紹介した内容を記事としてまとめて...2020.11.232022.10.29ベランダガーデニング栽培日記・記録
Balcofarm Mini Photo Gallery 2020 Aug. to Oct. その年ごとの成長度合いをあとで比較して確認するための記録として、時間を見つけた時にランダムに植物の写真とメモを残して行こうと思います。 栽培記録なので、何かの参考になればと思います。 いちじく、ブルーベリー、レモン、野菜やハーブなどいろいろ...2020.08.292023.07.07ベランダガーデニング果樹栽培日記・記録