いちじくの育て方、夏果と秋果の違いについて いちじくの育て方で知っておきたい、いちじくの夏果と秋果の違いについて紹介します。 いちじくは秋に実がなるものを秋果、夏に実がなるものを夏果、と呼びます。 上の写真はノアールシュクレという黒いちじくの夏果です。 いち... 2022.04.30 2022.05.02ベランダガーデニング果樹
ブルーベリーの苗の購入、剪定して植え替えるまでを紹介(剪定編) ブルーベリーの苗を購入しました。 ブルーベリーの苗は購入したら、しっかり実をならせて収穫できる木に育てるために、まず剪定と植え替えをします。 今回はブルーベリーの苗木が届いて、剪定、植え替え完了までの一連の作業を写真入り... 2022.02.12 2022.02.20ベランダガーデニング果樹栽培日記・記録
いちじくの病気、モザイク病についての備忘録 いちじくのモザイク病について備忘録的にまとめます。 イチジクモザイク病はウィルス性の病気で、一度かかるとウィルスを完全に取り除くことはできない病気と言われています。 育てているいちじくの1本の苗にモザイク状の模様... 2021.11.03 2022.01.20ベランダガーデニング害虫果樹
Balcofarm Mini Photo Gallery 2021 Oct. to Nov. その年ごとの成長度合いをあとで比較して確認するための記録として、時間を見つけた時にランダムにページトップのBalcofarm Mini Photo Galleryに植物の写真とメモをアップしています。 そこで紹介し... 2021.11.02 2021.12.04ベランダガーデニング果樹栽培日記・記録
ラズベリーのおすすめ品種紹介、一季なり、二季なり、トゲなし、美味しいラズベリー品種やラズベリーの耐暑性について ラズベリーの品種、一季なり、二季なり、トゲなしのラズベリーやラズベリーの耐暑性について紹介します。 ラズベリーは鮮やかな赤色で酸味がしっかりあるベリーでラズベリージャムや、ラズベリーを使ったケーキが人気です。 ラ... 2021.08.19 2022.03.17ハーブベランダガーデニング果樹
いちじくの甘露煮の作り方、秋遅く熟さない未熟いちじくを甘露煮で最後まで楽しむ方法 いちじくの甘露煮の作り方を紹介します。 いちじくの甘露煮の作り方は簡単で、材料もいちじくと砂糖があれば作れます。 いちじくが秋遅くに熟さない、未熟いちじくでも甘露煮にすると美味しくいただけるので、未熟ないちじくを... 2020.12.09 2022.01.10ベランダガーデニングレシピ果樹
ブルーベリーの挿し木の成功率を上げる、失敗せずに挿し木を発根させる方法 ブルーベリーの増やし方、挿し木の成功率を上げる方法を紹介します。 ブルーベリーは挿し木で増やせる家庭果樹として人気のフルーツです。 ブルーベリーの挿し木は簡単、という情報もあるようですが、これまでに紹介しているいちじくや... 2020.12.08 2022.01.04ベランダガーデニング果樹
いちじくが熟さない、熟す前に冬になってしまいそうなときの対処法 いちじくが熟さない時の対処法を紹介します。 いちじくの秋果が終わりの時期、まだいちじくの木に実がなっているのに気温が下がってきて熟さないで終わるかも、という時にも、いちじくが熟す時間を少し早めることができます。 いちじく... 2020.10.24 2021.12.19ベランダガーデニング果樹
レモンの花の摘花、摘花後のレモンの花を無駄にしないとっておきの楽しみ方 レモンの花の摘花と、摘み取った花を無駄にしないで楽しむ方法を紹介します。 レモンの木を育てていると、春に咲いたレモンの花が結実し他ものが晩秋から冬にかけてレモンの実となり収穫、楽しむことができます。 それ以外の時期にもレ... 2020.10.18 2021.12.18レシピレモンの香りのハーブ果樹花
Balcofarm Mini Photo Gallery 2020 Aug. to Oct. その年ごとの成長度合いをあとで比較して確認するための記録として、時間を見つけた時にランダムに植物の写真とメモを残して行こうと思います。 栽培記録なので、何かの参考になればと思います。 いちじく、ブルーベリー、レモン、野菜... 2020.08.29 2022.04.07ベランダガーデニング果樹栽培日記・記録