2025年8月、夏の酷暑で鉢植えブルーベリーを枯らさないためにできること 2025年7月の終わり、いよいよ酷暑がキツくなってきました。年々激しくなる酷暑で、Balcofamでは夏枯れする植物が増えてきました。ちょうど1本、根腐れ寸前のブルーベリーの苗を発見したので、鉢植えブルーベリーの酷暑対策について、記録を兼ね... 2025.07.27 果樹
Balcofarm Mini Photo Gallery 2024 June サザンハイブッシュ・ブルーベリー、ファーシングの初収穫を控え、ある程度まとまった量の実が色づいたら摘み取ろうと毎日何度もブルーベリーの色づき具合を楽しみに確認しています。今朝見た時に、「あれ? ここにも色づいた粒あったよなあ。。。記憶違いか... 2024.06.09 2024.10.30 観察日記
Balcofarm Mini Photo Gallery 2023 December 2023.12.30グレンアンプルです。1果実6g、大きいのは7gありました。これだけ大きいとラズベリーを食べたという満足感が味わえます。グレンアンプルをこの時期に収穫していることについては下記の記事で。2023.12.28ブルーベリー、フ... 2023.12.31 2024.10.30 観察日記
暑さに強めのラズベリーポルカやいちじく、ブルーベリーが収獲間近です|2023年7月 2023年7月、夏のいちじく、ブルーベリー、ラズベリーの様子を紹介しています。暑くなってくると葉や果皮が焼けてしまうものが見られるようになってきますが、この時期はまだ大丈夫で、収穫が楽しみ!と言えるくらい植物がよく育ってくれています。(時系... 2023.08.02 2025.07.16 観察日記
サザンハイブッシュ系ブルーベリー サミット、ファーシング、ラズベリー グレンアンプルの結実、その他|2023年5月,6月 ラビットアイ系ブルーベリー、パウダーブルーのブルームが綺麗です!2023.6.28ラビットアイ・ブルーベリー、パウダーブルーが色づき始めました。やっぱりパウダーブルーは美味しいです。個人的な好みですが。名前の由来にもなっているブルームたっぷ... 2023.06.11 2025.07.13 観察日記
ラビットアイ系、サザンハイブッシュ系ブルーベリーの結実の様子|2023年4月、5月 ラビットアイブルーベリー、オクラッカニーはまだ小さいです2023.5.2ラビットアイブルーベリー、オクラッカニー。パウダーブルーやブライトウェルと同じ組み合わせの交配親を持つ品種。花芽がたくさんつくのですがまだ木が小さいので花芽剪定をたくさ... 2023.05.01 2025.07.06 観察日記
ブルーベリーのうどんこ病と対策について Balcofarmでは2021年ごろから、ブルーベリーにうどんこ病が見られるようになりました。それまでブルーベリーにうどんこ病は出ないものと考えられていたので、うどんこ病ではないのかもしれないと思っていましたが、残念ながら本当にうどんこ病だ... 2023.02.28 2025.04.20 果樹
ブルーベリーの苗の購入、剪定して植え替えるまでを紹介(植え替え編) この記事ではブルーベリーの苗を購入後、届いた苗を剪定後、植え替えるまでを紹介しています。まだ写真を入れてないのですが、この時期がブルーベリーの植え替え時期ですので、先に文字情報をアップします。(追記:植え替えの写真をアップしました。2022... 2022.02.17 2024.10.30 果樹
ブルーベリーの苗の購入、剪定して植え替えるまで、剪定の詳細なやり方を紹介(剪定編) ブルーベリーの苗を購入しました。ブルーベリーの苗は購入したら、しっかり実をならせて収穫できる木に育てるために、まず剪定と植え替えをします。ブルーベリーの剪定は様子を見ながら年間通してこまめに行いますが、特に大きく剪定するのが冬から春にかけて... 2022.02.12 2025.04.20 果樹
いちじく、ブランシュダルジャンティユとアルマの収穫と冬に向かう植物たち|2021年12月 晩秋、というか初冬になってもいちじくの実が熟して美味しい実が取れました。ブルベリー、コロンバスは挿し穂なのに鮮紅に紅葉してびっくりしています。これから本格的な冬に向かう植物たちの様子を紹介します。ブルーベリー、コロンバスの紅葉 2021.1... 2021.12.15 2025.06.30 観察日記