にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培のポイントは種まきです。
この記事ではにんじんの育てかた、プランター栽培の方法とプランター栽培におすすめのにんじんの品種などを紹介します。
私たちにとっておなじみのニンジンはセリ科の根菜です。
ニンジンはプランター栽培でも地植えでも簡単に育てることができて栄養たっぷり、カレーや煮物やサラダにも、欠かすことができない野菜です。
香りが強くそのニンジン臭さを嫌う人が多い野菜でもありますが、品種改良で糖度が高いフルーツキャロットや香りがマイルドな品種、カラフルニンジンなどが開発されて年々人気が高まっています。
ニンジンは葉っぱも美味しく食べられますのでぜひプランターに気軽に種まきしてみてはいかがでしょう。
目次
- にんじんの栄養と効能について
- にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培①プランターなら西洋系品種のにんじんがおすすめ
- にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培②プランター用土の準備を入念に
- にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培③ニンジンの肥料
- にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培④種まきの時期
- にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培⑤にんじんの種まきは少し難しい
- にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培⑥にんじんの間引き
- にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培⑦追肥
- にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培⑧収穫
- にんじんの栄養を効率よく摂取するための注意点①油と一緒に料理する
- にんじんの栄養を効率よく摂取するための注意点②生食はレモンと一緒に
- にんじんの栄養を効率よく摂取するための注意点③にんじんの葉っぱはご馳走
- プランターでのにんじん栽培はベランダ菜園の醍醐味
にんじんの栄養と効能について
栄養豊富なニンジンはその英名である Carrot(キャロット)が栄養素カロテン(ビタミンA)の語源にもなるほどの野菜です。
ベータカロテンを100g中に6900μgも含んでおり、抗酸化作用が強く、私たちの体の粘膜を強くし、免疫力をアップしてくれます。
また造血作用があり、体を温めることでも知られていることからダイエットや健康増進に気を使う健康志向の方の中にはジューサーで絞ったフレッシュなニンジンジュースを好んで飲む方も多くいます。
セリ科の植物には漢方に用いられるような有効成分を多く含むものが多く、ニンジンも古くは薬草と捉えられていたくらい滋養があるので、冬場には特に積極的に取りたい野菜です。
にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培①プランターなら西洋系品種のにんじんがおすすめ
ニンジンの品種には大きく分けて東洋系と西洋系のニンジンの2系統があります。
現在スーパーで売られているのはほとんどが西洋系の5寸ニンジンになります。
東洋系は京ニンジンまたは金時人参と言われる赤みが強く細長いニンジンがよく知られています。
東洋系のニンジンは長さがあり栽培が難しい上に栽培期間も西洋系のニンジンと比べて長いので、現在流通している多くは西洋ニンジンになっています。
ニンジンのプランター栽培の場合は西洋系の時なし五寸などの栽培がおすすめです。
にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培②プランター用土の準備を入念に
ニンジンは日当たりと湿り気のある有機質が多い土を好みます。
だからと言って水はけが悪いと根腐れするので、水はけがよくかつ保水力もある土を用意します。
一見矛盾するように見える条件ですが、赤玉6、腐葉土や堆肥4の割合で混ぜた用土に石灰を加えて2〜3週間置いてから有機質肥料を元肥として土に混ぜ込みます。
元肥を加えたらさらに1〜2週間土を寝かせて肥料をなじませてから種まきをしていきます。
未熟な堆肥や有機肥料は根を傷めます。
ニンジン栽培の場合は根が重要ですから土の準備はしっかり時間をかけて下さい。
未熟な有機物に根が当たると、有機物が発酵して分解していくときに出るガスで根が傷んだり、物理的に根が未熟な有機物に当たって又割れを起こします。
ニンジン栽培の土はよく耕して土の塊をほぐして、柔らかく均一な状態の土を作りましょう。
プランター栽培の場合はあらかじめ土も肥料も野菜栽培に適した状態で売られている培養土などを使ってもよいでしょう。
プランターのサイズは65cmプランター、できれば深型のプランターがいいです。
にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培③ニンジンの肥料
ニンジンのプランター栽培は根を太らせたいのでカリ分を多く含む肥料を用意します。
籾殻くん炭はカリ肥料になりますし、根腐れ防止にも役立ち、土をアルカリ性にしますので、にんじん栽培に向いています。
窒素肥料を与えすぎると葉ばかり繁って根が太りにくくなったり、風通しが悪く葉が蒸れてしまい、茶色くなって葉がとけてしまうこともあります。
窒素肥料のやりすぎには注意しましょう。
ただしニンジンは肥料が切れると育ちませんので間引きしたタイミングで少しずつ追肥をしていきます。
にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培④種まきの時期
ニンジンのプランター栽培は春まき(初夏収穫)と秋まき(秋冬収穫)どちらもできます。
ニンジンは涼しい気候が好きなので秋まきの方が育てやすいです。
秋まきといっても8月中に種をまいて秋の気候がいい時期に成長させる育てかたをします。
春まきしたい時は「時なし五寸」という品種が栽培可能な時期が長く栽培しやすいのでおすすめです。
春にニンジン栽培をする場合は他の野菜類よりも少し早めの3月から4月に種まきましょう。
種まきの時期は品種によって適期が違いますので種の袋に書かれている説明をよく確認します。
にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培⑤にんじんの種まきは少し難しい
ニンジンのプランター栽培は種の発芽率が低く種まきがやや難しい野菜です。
種は細かいので土の表面を平らにならしてからパラパラとまきます。
65cmのプランターなら二条まきできます。
発芽率が低いので小松菜などよりも少し多めに種を厚まきします。
ただし厚まきしすぎると発芽した後の間引きにとても手間がかかることになります。
逆に種をまく量が少なすぎると十分な発芽が得られずよい苗を選べなかったりします。
ニンジンの種まきはそこが難しいところです。
少しでも発芽が揃いやすいように、ニンジン栽培をする場合は種は必ず毎年新しい種を買ってまきましょう。
ニンジンの種は光好性なので種をまいたらごく薄く土をかけるだけにします。
種をまいた後は決して乾かしてはいけません。
発芽するまではマメに霧吹きで表面の土に湿り気を与えておきましょう。
にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培⑥にんじんの間引き
ニンジンの双葉が出てすぐ、混み合っているところの芽は間引きます。
ニンジンの株が小さなうちは根もまだ広がらないので他の株への影響なく間引くことが出来ます。
隣同士の葉が触れ合うか触れ合わないかくらいの間隔に間引いていきます。
間引きをした後はニンジンの株元にそっと土寄せをしておきます。
本葉が2〜3枚になったら再び同じように間引きをします。
この時の株間の目安が3cmくらいです。
次の間引きは本葉が4〜5枚の頃です。
徐々に大きくなりますので今度は株間を6cmくらいになるように間引きます。
種まき後のニンジンは初期生育が遅く、このくらいの大きさになるまではとても繊細で、水切れにも弱いです。
発芽後は表面の土が乾き始めたらたっぷり、を基本にしっかり水やりをします。
ニンジンが徐々に大きくなってきたら4回目の間引きで最終株間を12cmにします。
この4回目の間引きでは小さなニンジンが出来ていると思いますので、間引き菜として柔らかい葉もいっしょにサラダにしたりしましょう。
にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培⑦追肥
ニンジンのプランター栽培は3回目の間引き後くらいから少しずつ根が太り始めますので、3回目以降の間引きからはその都度間引き後に追肥をやります。
追肥はプランターの条間にパラパラとまいて表面の土と軽く混ぜます。
肥料がニンジンの根に直接当たらないように気をつけます。
にんじんの育てかた、プランターでのにんじん栽培⑧収穫
ニンジンがほどよい太さになったら順次収穫していきましょう。
秋まきなら気温が下がる冬に向けて成長が鈍くなるので土の中において少しずつ収穫してもいいです。
春まきの場合はどんどん成長しますし、ニンジンは暑さが苦手なのである程度の大きさになったらまとめて収穫してしまい、根と葉を切り分けて別々に新聞紙に包んで冷蔵庫で保存しましょう。
収穫したニンジンの栄養を効率よく摂取するためのポイントを紹介します。
にんじんの栄養を効率よく摂取するための注意点①油と一緒に料理する
ニンジンは栄養豊富な野菜です。その栄養素を効果的に摂取するための注意点です。
ニンジンに含まれるカロテンは油と一緒とると吸収がよくなります。
生でも加熱しても調理の際には油を使うようにしましょう。
ニンジンサラダや野菜スティックであればドレッシングやマヨネーズ、洋風のスープやシチューであれば最初にニンジンをさっと油で炒めてから煮込む、和風の煮物や味噌汁にする時は、油揚げと組み合わせたり、仕上げにさっとごま油をひと回しかけていただくのもおすすめです。
にんじんの栄養を効率よく摂取するための注意点②生食はレモンと一緒に
生のニンジンはビタミンCを壊す酵素を含んでいます。
サラダや野菜スティック、フレッシュジュースを作る時は他の食材のビタミンCを効率よく摂取するためにレモンと組み合わせて利用することをお勧めします。
レモンにはニンジンの酵素の働きを止めてくれる働きがあります。
量は一人分でレモン汁小さじ1杯ほどを目安に加えましょう。
にんじんの栄養を効率よく摂取するための注意点③にんじんの葉っぱはご馳走
ニンジンの葉は根の部分に負けないくらい栄養豊富で香りがいいので絶対に捨てないで下さい!
お豆腐の味噌汁に入れたり、細かく刻んで挽き肉と合わせて炒めると素晴らしく美味しい一皿が出来上がります。
葉付きニンジンはあまり売られていませんし、大きくなったニンジンの葉は硬くなります。
自分でプランター栽培したものは葉が柔らいところを収穫できますので、これぞベランダ菜園の醍醐味といっても過言ではありません。
自分で育てているからこそ味わえるにんじんの葉の香りと素晴らしい彩りを是非お試しいただくことをお勧めします。
プランターでのにんじん栽培はベランダ菜園の醍醐味
ニンジンのプランター栽培をすると貴重な葉ニンジンを利用できることや、まだ根が小さいうちはベビーキャロットとしても利用できるので、売っているニンジンとは一味二味違うニンジンを楽しむことができます。
とれたてのニンジンは香りもとてもよく、素晴らしく美味しいのでぜひ育ててみてはいかがでしょうか。