だいぶ小さくなりましたが、秋遅く、最後の時期のいちじくです。
これはアルマという品種。
真っ赤ないちごジャムのような果肉が隙間なくたっぷり詰まっているのが特徴です。
甘く、爽やかな酸味があり香りもよく大変美味しいいちじくです。
今年は秋の日照時間が少なめ、気温も低めなので果肉の水分がこの時期としては多め。
逆にフレッシュ感があって美味しいです。
いちじくは枝の下の方から熟していくので、この時期に残っているのは一番先端部分の小さめの果実。
熟すまで、とてもゆっくり時間をかけて実が膨らんでゆき、そこからやわらかくなるまでもまた時間がかかります。
なかなか実が熟さないからと諦めず、緑色の葉がついている間は辛抱強く待ってみることをお勧めします。
いちじくの実が熟すまでの時間を早める方法もありますし、それでも最後の最後、葉が落ち始めてもやわらかくならない実が残っている場合には、残った完熟していないいちじくの実を甘露煮にして食べることができます。
これもまたとても美味しいのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。
今年、ここでは春先に寒の戻りが何度もあって根の成長が思わしくなかった中、夏は超酷暑だったことでいちじくが十分水を吸い上げられなかったように思います。
気温が高くなってから、いちじくの実や葉が焼けてしまい、思うような収穫ができませんでした。
今年あまり実をつけていない分、来年の成長に期待。
いちじくが熟さない、熟す前に冬になってしまいそうなときの対処法
いちじくが熟さない時の対処法を紹介します。 いちじくの秋果が終わりの時期、まだいちじくの木に実がなっているのに気温が下がってきて熟さないで終わるかも、という時にも、いちじくが熟す時間を少し早めることができます。 いちじくは暖かい気候を好む果...
いちじくの甘露煮の作り方、秋遅く熟さない未熟いちじくを甘露煮で最後まで楽しむ方法
いちじくが秋遅くになって熟さなくても大丈夫、秋の終わりの未熟いちじくは甘露煮にすると美味しくいただけます。 未熟ないちじくで甘露煮を作るときのアク抜きの注意点と共にいちじくの甘露煮の作り方を紹介します。 いちじくの甘露煮の作り方は簡単で、材...